迷子猫が見つかるまで🐾🐾


私がくぅちゃんの脱走を知ったのが、脱走から10日後。

預かり宅では、地元の警察署、保健所への届け、近所への聞き込み、近くの動物病院にも話をしに行ったそうです。あとは猫が家に戻ってくるのを待っていたそうで、10日経って半分諦めていたそうです。(本来なら居なくなった直後からいろいろ行動を移すべきですが、もともと動物を飼っていない上、ネット、SNS関係もわからないご家庭なので、仕方がないと思っています)

なので、くぅちゃんを探す作業は私がするべきだと思いました。


日数が経っている為、保健所の範囲を広げ、保護されていないかも確認。

考えたくないことですが、交通事故にあっていたら!?と思い清掃業者にも電話を入れました。ちょうど居なくなって10日後に一件猫が運び込まれたようですが、結構離れた場所だったので(キジトラかどうかは記録には残らないそうで)それは"くぅちゃんではない!!"と信じ、スルー。


まずは、くぅちゃん専用Twitterを作り送信。@ku_chan_nyaon でみてみて下さい。

と言っても私もTwitterはほぼ未使用状態。使い方がいまいちわかってなかったので、つぶやいたところで”いいね”は一つ二つ。これじゃあ意味がない・・・・

そこで知っている保護団体を片っぱしからフォローしました。

びっくり。途端にリツイートが止まらない😵

迷子猫NET、ネコジルシ、ジモティー、獣医師広報版の迷子猫掲示板、

検索で『迷い猫 掲示板』と検索したら色々出てきたので、どれが良いのかわからないが、片っぱしから投稿していきました。携帯アプリでは「ドコノコ」というアプリもありました。


そして貼り紙作り。

ドコノコというアプリで簡単に作れます。(そのほかの迷子猫関係のサイトでもテンプレート載せてくれている所あるので探してみてください。)

私は違うサイトからテンプレートを引っ張ってきて作りました。連絡先などはネット上は怖いのでTwitterとメールアドレスを入れました。近所のスーパー等、動物病院などは携帯電話番号も入れました。(名前は仮名でしたが)

すでに20日以上経っているため、ラクスルに折込用チラシ1500枚注文し、時間に余裕がないのですぐに新聞折込に。北海道新聞、朝日新聞などに持っていき2日後に投函されるとのこと。

その時点で、もう月は変わっていました…。


その間、預り宅の近所に住んでいる娘の友達からメールが。

※動画がどうしても貼れません^^;;;

送られてきた動画は太い道路を挟んで向かい側の町内を歩くくぅちゃん。

(飼い主が高齢の上、退院してきたばかりでぬか喜びさせてはダメと思い、確認はしませんでしたが、後々見せたところ本にゃんでした・・・)

画像があらいのでくぅちゃんかどうかも分からないが、この日は暗くなるまで探したが見つからず。。。

早いうちにくうちゃんは目撃されていましたが、なかなか見つけられず・・


次に続く









☆MICKEY☆~with Camera

カメラ初心者がへたくそな写真を 載せてます^^;;; エゾリスちゃんや、野鳥、ペットの猫、 犬などなど・・・♪

0コメント

  • 1000 / 1000